ここ2、3週間カレーを作り続けているが
やっと何が良くて何が良くないかは少し見えてきた気もする
ただ細かく書いても仕方ないし
ディテールにこだわるのは
それ程味に影響しないように思う
ざっくりでがっつり旨い
これが大事だと思っている
とりあえず要点
スジ肉は大事 でもたくさんはいらない
煮込むと脂身が出るがコラーゲン系なので入れすぎると味がくどくなる
欲張りすぎると吐き気と後悔の原因
肉は霜降ってるカレー用を選ぶ
パサツイた肉は使わないほうが良い
食えない事は無いがメリットが少ない
豚肉や鶏肉より牛肉の方が旨い
塩気がほしいと思ったら塩より
めんつゆやブラウンソースの方が旨味が出て良い
魚の削り節も和風テイストが出るのでオススメ
肉の食感とだしを引き出すために
圧力鍋で適正に加熱する
加熱し過ぎはNG
圧がかかってから5分継続
あとは加熱を止めて放置
とにかく圧力鍋に尽きる気がする
人参のような根菜類は確実に柔らかくなるし
肉の食感は格段に向上する。
別に普通のガスやIHで加熱してもいいけど
これだと時間がかかるんですよ
圧力鍋はいろいろな料理で使えるし
値段も3,4000円で長いこと使えるので
買ったほうが良いです
というか買え!
どこのメーカーも大差ないと思いますから
そんなに高くないもので良いと思います
実績や名のあるメーカーなら失敗するリスクは低いと思います。
あとは適当で大丈夫です
無駄に光熱費を使って飴色玉ねぎとかいらない
カレーは宗教
コメント