案外知らない人が多いのが炊飯器でパンが焼けること。全ての炊飯器とは限りませんが、パン焼きモードが実装されている炊飯器はちらほらあります。
作り方は超カンタンで、小麦粉とドライイーストと水を混ぜて、発酵して、焼くだけ。発酵と焼きは炊飯器がやってくれます。
基本材料の重さを測って混ぜるだけなので作り方はホント楽です。作業を極めるとテーブルのような作業台無しで炊飯器の内釜と測りだけで全てが完結できます。果物や練乳、バターを入れて焼くのも味が変わって面白いです。時間はかかりますが夜食やおやつにも最適。
(片面を焼き終わった後)
(ひっくり返して反対も焼きましょう)
(断面はしっとりふわふわです)
形は内釜の形そのものなのでイマイチかもしれませんが、味は焼き立てなのでなかなか美味いです。やっぱりパンは焼き立てが一番ですね(30分くらい置いて粗熱は取ってください)
小麦粉はパン用の強力粉、ドライイーストは普通にスーパーに置いてあるものでOK。高い小麦粉や天然酵母のような高いイーストを使わなくても大丈夫です。むしろこねたり、発酵のところを時間を十分にかけて丁寧にやってください。安い材料でも丁寧に作ればしっかり味は答えてくれます。
コメント