最近はブログの訪問者数も伸びてきた。と言っても一日辺り20前後だが。しかし悲しいかな、その中でもうちの記事をしっかり読んでいる人は0に近いだろう。記事を書いているオレ自身もそうなのだから。
時々記事を読み返すものの、中身が分かっているせいもあるが、やっぱり文字を読むのは面倒くさいので、自分で作った記事ですらかなり読み飛ばしてしまう。
そんな状況だからプロでも知り合いでも無い他人の文章を時間をかけて読んでくれる人の存在なんて毛頭期待しない。
実際に記事を読んでいる人が0に近いのは想定の範囲内だが、そうは言ってもネットを通じて外に出している以上完全スルーも寂しすぎる。
結局の他人の反応が気になるのだ。
最近はちょくちょくグーグルアナリティクスで分析をしていて、PVに関しては日に20前後のアクセスがあるから、読んでいる人がいるかは分からないがGoogle検索に気に入られ始めていることは実感できている。
今までは訪問時間帯はノーチェックだったが、こちらにも目を通してみた。
一日20PVの分母なので分析としてはあまり当てにならないのだが、傾向としては帰宅時間の午後6~8時位が多い、後は朝の通勤通学時間や、お昼休みの時間も多め。土日に夕方前も結構多いので、休日はネットで暇つぶしをする人も多いのだろう。
録音録画機材があまり発達していなかった昔みたいに、放送時間にテレビやラジオの前に張り付く必要性は無いからいつ投稿しようがあまり関係はないのだが、こうして読者層の行動を知っておくのは損ではないと思えるのだ。
コメント