ブログや動画投稿はもちろんだが、メモの変わりにペンタブや液タブが有った方が便利かもと思い、いろいろ調べていた。
ペンタブと液タブだと値段差が大きい。ペンタブだと安いものは3千円位から、液タブだと桁が一つ増えて3万円位から。
ただ、直感的な操作性や2、3年使うこと、廃棄の事を考えると中途半端なペンタブより液タブの方が良いと思えてきた。
しかし更に考えを進めると、絵しか書けないタブレットを買うより2 in 1のパソコンを買えばパソコンと兼用できるからそれがベストに思えてきた。
2 in 1をターゲットにすると悩ましいのが予算で、メインマシンとして使うならば予算は10万円オーバーになる、手頃な5万円前後の値段になるとPC用途としてはやや力不足の感もある。
各社製品比較をして分かったが、たちの悪いことに最近のノートPCはメモリも増設出来ず、最低8Gは必要なのに低価格帯だと今だ4Gしか積んでいないから、使っているうちにイラつくのは火を見るより明らか。
冷静に考え直したところ別に今直ぐ必要というわけでもないので、CPUの新製品が投入される来年辺りまで待つことにしたが、それでも気になって仕方ないだろうね。
別に弱小ブロガーだし営利目的ではないから、映像に拘る必要は無いけど、気になりだすとなかなか忘れることが出来ないから悩ましいところ。
買いたい時が買い時という言葉もあるし、今やコンピューターの性能は伸び悩んでいるから今かっても問題は無いのだが、新製品の方が多少なりとも性能は良くなるのは事実。とりあえず必要に迫られるまでは耐え続けようと思う。
コメント