セールで安かったので購入したがタイトルの通りだ、ネットのレビューを見限りは評価はそれ程悪くはないのでいいゲームだと思うけど、いかんせん面倒くさい。
レースゲーなら操作の感覚はたいてい分かるんだけどシミュレーター系になると好きなジャンルであっても用語やゲームシステムの理解が大変でプレイを楽しめる領域にたどり着くにはがっつり集中プレイで2、3日、一日2、3程度のプレイだと2週間前後はかかる。
そうは言っても積みっぱなしももったいないし、最近は他のゲームも飽きてきたのでリフレッシュも兼ねてプレイすることにした。
結果
何やってすりゃいいのか分からない。
これは完全にコンシム2(Construction Simulator 2)系だな。とりあえずネットを見ながら攻略していくと思うけど。
部品が多くて結構混乱するわ。ただ部品は体系化されているので一度ゲームの世界観がつかめるとプレイはルーチンワークに出来ると思う。
これがリアルの整備に使えるかと言われると?になるけど、自動車整備を体系的かつ表面的や入門レベルで理解するうえでは良い教材にもなるんじゃなかろうか。
コメント