最近はゲームというものをいろいろ考えている。ゲームは楽しいものではあるが、学生時代のように時間を忘れて没頭するような楽しみ方が出来なくなってしまった。作品は多い、つまり遊んでみたい作品はたくさんある、そうなると一つの作品を短時間で味わい尽くすにはどうするかという発想が芽生える。闇雲に時間を投入するようなプレイスタイルからはおさらばしたいのです。
ビデオゲームと並行して将棋や囲碁のような対人型ボードゲームでも遊んでいるが、効率的なプレイの模索は常に頭を離れない。ゲームというものを効率する時に必要な要素というのは次のようなものだろう。
・システムを理解する(ルールや得点、ボーナス等)
・良いハードを知っておく(格ゲーならコントローラー等)
・技の種類と特性を覚える
・定石を覚える
・時間を押さえる(プレイヤー層、人口)
・予測や先読み
これはゲームを超えて人間の様々な活動にも通用するように思えてきた。ざっくりメモとしてこんな感じで書いたが補足があれば追記する。
コメント