キーボード沼にハマっていて、気になるキーボードが幾つかあるのだが、今一番欲しいのはロープロファイル赤軸。
しかしキーボードやマウスのような直接手に触れる入力機器というのは個人の好みや許容範囲のからみがあってレビューに書いていあることが自分に当てはまるとは限らない。
ボタンの感触が気に入らないとか手に馴染まないとか音が気になるとか、使ってみて気づく問題点というものが結構ある
つまり購入前に現物に触れて相性確認をするのがベター。
しかし悲しいかなロープロファイル赤軸の現物が電気屋に並んでなくて、確認できないのです。
代用品として参考可能なノーマル赤軸はサンプル品が電気屋に置いてあったのでインプレしてきました。
結論としては なかなか良い
今は軽い作業ではパンタグラフ、テキストを大量に打ち込む時は黒軸を使っているのだが、黒軸の場合は反発力があるので疲れやすいのもあるがストロークがメンブレンやパンタグラフに比べ長いので指の運動量が多く、つまりは疲れやすい。
ロープロ赤軸なら反発力は黒軸より軽くなるし、ストロークも短いから理想的なキーボードになると睨んでいる。
しかしながら今市販されているロープロ赤軸って知る限り全て有線なんだよね、しかも値段が1万円近くする。
今は安定したワイヤレスも安く作れるんだからワイヤレスロープロ赤軸を5000円位で作ってくれないかね。そしたら直ぐに買うんだけど。
コメント