家電 とりあえずラムダッシュ復活したかも 前回のこちらの記事の続き 壊れたラムダッシュを修復している 結論としては治ったっぽい ○症状 完全充電してもACを抜いたあとの本体表示は残量20%、数時間放置すると電源が入らない ○やったこと ・AC未接続で電源は入... 2020.11.08 0 家電
PC Hardware ディスプレイの買い時について CS機でゲームをやっていると欲が出てくる。私の場合はXbox oneを使っている。PS4やハコイチになると4K対応なので映像に不満は無いのだが(FHDでまずは合格点だと思う)、フレームレートが非常に辛い。 ハコイチでもFHやFMのよう... 2020.06.29 0 PC Hardware家電
家電 LED蛍光灯はやっぱりトラブルが多いのかも LEDは蛍光灯では無いが私が慣れ親しんだ言葉なので直管LEDランプをLED蛍光灯と表現させていただく。 LED蛍光灯に交換したが今の所無事に使えている。今までのが20型の18Wで新しいのが8.2Wなので消費電力は半分以下ということになる。... 2020.05.01 0 家電
家電 LED蛍光灯が分からない 蛍光灯が切れたのでこの機にLED蛍光灯に変えようと思っているのだが、LED蛍光灯には電気工事が必要なものも有るらしい。そんなわけでLED照明について軽くネットで調べたのだが、発熱や発火の問題があったりと消費者を不安にさせる情報が次から次へと... 2020.04.30 2 家電
家電その他 活動量計を捨てる 睡眠時間が測れたり、脈拍や歩数が測れたり、しかも精度が結構高くて信憑性の高いデータが取れたので非常に便利だったのだが捨てることにした。 理由はいくつかある ・表示が見えないくらいまで暗くなった(紫外線で劣化する有機ELの宿命) ・... 2019.11.18 0 家電その他
家電 有機ELの活動量計は2、3年でダメになると思う。 結構流行っている活動量計ですが、これが2、3年でダメになる気がします。動作はするのですが、写真の通り表示が暗くなりすぎて使い物になりません。 調べてみたのですが、原因は有機ELパネルで。紫外線による劣化で暗くなるそうです。腕時... 2019.11.17 0 家電
携帯電話 スマホの外付けマイクが認識しない 好きなこと語り系ユーチューバーをやろうと思っていろいろ機材を調べていたが、ハンディカムや本格的なマイクは買わずに手元のスマホとマイクで撮影しようということになった。 ここ5年くらいの間に発売されたスマホならばカメラ性能が優秀だから普通にH... 2019.11.13 0 携帯電話
家電 一家に一台あると便利 女子も持っといて損なし テスター 上の写真が今回のテーマのテスターというものです。ちなみにテスターとは電気の計測器だと思ってください。きちんと電気が通っているか、電圧や電流はどれくらいかを測ってくれます。 日本では当然のこと台湾でも向こうで買って使っていました。私... 2019.11.05 0 家電
携帯電話 スマホにはハードキーをつけてもいいと思う。 デジカメの中の写真を整理していたらこいつが出てきた。ちなみに写真はオレが使っていた携帯。右側は有名なPHSウィルコム用端末のシャープ アドエスなので30代以上の人は持ってた人や知っている人もいるかも。 (左がモトローラのマイルストーン3、... 2019.11.05 0 携帯電話
音響 パーソナルオーディオは結局は有線のイヤホンが一番なのかも 耳うどん ことアップルのAir Podsが発売されてから、Air Podsに似たタイプのBluetooth(以下 BT)イヤホンが市場に増えた。BTイヤホン自体は何年も前からあったし、オレ自身もBTヘッドホンや、3.5mmのジャックに自分の... 2019.10.23 0 音響